無理をさせないで子供に勉強をさせる環境とは?一人で稼いで生活していくための心構え。

慢性副鼻腔炎(蓄膿症)で意識散漫な状態が続いてしまっていると、外部からの色々な刺激に反応することが多くなり過ぎて、落ち付きがなくなってしまうことが多くなるかもしれません。外部環境からのインプット情報にうまく反応できないために、落ち着きが無くなりやすいはずです。大人よりも、子供の方にこの傾向が見られるのは仕方ない部分もありますが、その中でも特に病気を持っているような子供には顕著に表れると思います。

全く動かないような活動量の低い子供になるか、その逆でかなり落ち着きがない子供になるか、どちらかだと思います。私はかなり落ち着きがない子供だったと思います。そういう中で体験を積み重ねていくこともある程度は大切かもしれませんが、落ち着きを取り戻した状態で学んでいくことも大切だと思います。その時に本や音楽に十分に接することの出来る環境があることが重要と思います。今は電子書籍もアマゾンを利用すれば、月額定額で済むようです。私は実際に契約しているわけではないですが、こういった環境も前進しています。安いです。

特に物心ついた頃から重症化した慢性副鼻腔炎(蓄膿症)の場合には、言語能力が低くなりやすいはずです。落ち着きのないままに過ごすため、本との接点が少なくなり、落ち着きを取り戻した時に本が近くに存在しない環境が多くなってしまうことが多いように感じます。落ち着いている時にですら、外部環境からのインプット情報をうまく受け取れないことがあるため、そもそも勉強がスムーズに出来ないと感じることも多いはずです。ですが、インプット情報としての本は、私が今このように書いて情報発信するためにも必要だったと思います。本との接点はそれだけ大切な環境要素だと思います。大人でも本の大切さがあまり分かっていない人が多いのかもしれません。本に役に立つことが書いてあって、そういったことを見つけることが出来るから本が大切だということもあると思いますが、そういうことだけではないはずです。

自分が生きている世界のことを物理的な環境面から捉えたり、思想面から捉えたりして、色々な世界を常に高い視点から見渡すことが出来る力をつけておくことが特に大切だと私はそう思っています。そして色々な感じ方や考え方を知ることも出来るようになります。この力があれば、前回記事で書いたような自分で稼いでいくために必要な力につなげていくことも出来るはずです。何をするにしても大切な力になると思います。本をいつも大量に読むことが出来る力。子供の時にこれを養っておくべきと私はそう思います。特に自分の興味のあることから、本を手に取ることが出来る環境が今はネット上にも開かれています。本当にスゴイことだと思います。

こういった環境をしっかりと利用して読書力を子供の時に上げていけば学校の勉強で遅れが生じていても大した問題にならないはずです。基礎的な力は大量に読書が出来る子供の方が高く、少し勉強しただけで一気に勉強が出来るようになると思います。学校の勉強に無理なんかしなくても良いと思う理由は、こういった点にもあります。落ち着いた環境で読書をする時間がどのくらいあるか?そういった時間がそもそもほとんどないままに子供時代を過ごしている人はかなり多いのではないでしょうか。そうなると勉強を頑張ったとしても、たぶん苦労します。無理をするようになると思います。

このようなことを考えると、それでは本を沢山読ませないと!って思うかもしれませんが、それも無理やり感が出てくると逆効果になってしまうかもしれませんね。当たり前のように本を手に取る環境が用意されていること。音楽を聴きながらゆっくり過ごす時間があること。親も当たり前のように、いつも本を読んでいること。そうなっていると自然と子供も本を読むようになるはずです。それが当たり前の状態になっていると、小学校1年生くらいで6年生までの勉強が分かるようになっている子供はかなり出てくると思います。それくらいに学校の勉強は遅いです。

病気のために、自分で稼いで生活していくことを考えている人ほど、今の年齢にかかわらず、学校の遅い勉強に合わせておくヤバさを考えておいた方がいいです。自分の稼ぎにつなげていくためにも、早く!学校の勉強を終わらせて、自分で勉強をしていけるようになっておくべきと思います。みんなと同じように勉強して、社会に出るころになって一から個人で稼ぐ動きを始めると結構厳しい現実があるのです。一人で安定的に稼いでいくための力を付けるための努力を早い段階から始めるべきと思います。それがないと本当に一番下になってしまうかもしれません。

身体も無理が効かないどころか、長時間労働に耐えられない。病気の症状はそのまま。お金についての教育もない状態。学校教育の果てに、この状態で社会に放り出されたら無理ゲー感が本当に大きいです。私の場合、普通に生きていけない状態、ゲームオーバーかもなと思ってしまった時もありましたね。私と同じような状況になってしまう人もいるかもしれません。ですので、無理する必要ないと思いますが、早い段階からどんどん勉強を前に進めておくべきです。そこには稼ぐための勉強もどんどん入れていくべきと思います。もちろん、お金稼ぎだけではダメだと思いますが、お金稼ぎを外すのはもっとダメだと思います。